18件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1

奈良市議会 2022-12-05 12月05日-02号

また、子育て期のさらなる転入増ということにつきましては、現在、やはり子育て家庭の負担となっております子ども医療費につきましては、来年の4月から自動償還払いで18歳年度末まで対象年齢を拡大するということ、また、来年の6月からは現物給付化中学校卒業まで進めていくなど、これまで課題であった問題についても積極的に解決に向けて取組を準備いたしているところでございます。 

奈良市議会 2022-03-10 03月10日-04号

これは、ひいては他府県からの転入増などを期待する上でも大きな障壁になっているというふうに思っております。 また、一方で、大変厳しい家庭環境、また経済状況の中で子育てをされている御家庭も今多い時代でありますので、住む場所によって受けられるサービスやサポートが変わるということがあってはならないというふうに思っております。

大和郡山市議会 2019-09-17 09月17日-04号

その主なものは、増収を目指す取り組みとして、ふるさと納税ポータルサイト事業においてサイト数をふやし件数増の成果があり、シティプロモーション事業転入定住・家族の絆応援助成金事業により、若い世代転入増を図られました。 子育て支援として、学童保育の時間延長補助や日曜開催子育て広場「ととランド」の開催、また未就学児医療費助成現物給付方式の導入など、市民の要望を取り入れた事業を実施されました。 

生駒市議会 2019-06-17 令和元年第3回定例会(第3号) 本文 開催日:2019年06月17日

268 ◯増田剛一市長公室長 今、議員おっしゃるとおり、実際の転入増にはつながっていないということで、私どももいろいろ分析している中で、先ほど市長から1回目にありました定住志向であるとか、満足度以外のところの指標で、プライドじゃないですけど、生駒市に住んでいることに対する誇りを持っているかというような指標、それから生駒市へ住むことを人に勧めたいかという二つの指標があります。

香芝市議会 2018-03-19 03月19日-02号

この奈良県の高齢化につきましてはしばらく国の数値を上回り続けることでございまして、主に住宅購買層転入により人口増を招いた結果でございまして、出生率の向上に努めさらなる転入増を図るか、住宅流動性を増し、大阪近郊の優良な住宅供給場所としての魅力を取り戻さない限り、大幅に解消することが難しいわけでございます。 

御所市議会 2018-03-05 03月05日-02号

この危機を乗り越えるためには、市政の大もとを、日々の暮らし、福祉、教育を守ることに転換することが、とりわけ子育て支援若者応援を軸に、転出を防ぎ転入増人口をかち取ることが大切かと思いますが、市長はこの過疎指定を受けるに至った御所市政の総括と過疎から脱却し、活力ある市政転換へ、市長の基本的な見解をまずお尋ねしたいと思います。 次に、学校給食についてお尋ねいたします。 

生駒市議会 2017-06-13 平成29年第3回定例会(第2号) 本文 開催日:2017年06月13日

年次的に見ていくと、ちょうど生駒市の中で、新しい住宅が供給されている時期なんかに重なりますと、新規の住宅建設転入増につながったという、単純にそれだけの話になってしまう可能性があると。いろいろシティプロモーションとか、取組をされている中で、そういうものの効果がどうなのか。

生駒市議会 2017-03-09 平成29年第1回定例会(第3号) 本文 開催日:2017年03月09日

世帯においてもお子さんの数が、やはり出生率なんかを見ても生駒市は奈良県の中でも低い方であったりとか、いろんな要素があると思いますけれども、世帯数が増えているけれども、その割に人口が増えていないというのは議員おっしゃるとおりだと思いますし、その辺りを踏まえて、じゃ、1世帯当たりの人数を増やすというようなことももちろん考えていくということもあるでしょうし、まだ空き家がございますので、そういうところに転入増

香芝市議会 2016-03-22 03月22日-03号

香芝市では若年層に望まれるまちづくりを進めることで、出生率を向上し、社会転入増を維持することで出生率を2030年に2.1を目指す、2060年には人口8万5,000人を目指すとあります。人口ビジョンの設定は市に任されており、市の計画実施計画は市が考えていくものと思いますが、この点についてのお考え等をお願いいたします。 ○議長(北川重信君) 坂本次長答弁

奈良市議会 2015-12-03 12月03日-02号

事業の再構築をしていく中におきまして、人口の減少や超高齢化社会本格到来に備えるための未来を見据えた新たな施策として、空き家対策子育て世帯転入増につながる定住促進策、また増加傾向にございます外国人観光客のさらなる誘客へと結びつけるためのインバウンド戦略などの観光客対策など、地域経済活性化へとつながる施策を展開していくことで、競争性のある、競争力のある自治体サービスの維持につなげてまいりたいと考

生駒市議会 2013-03-15 平成25年第1回定例会 予算審査特別委員会(環境文教分科会) 本文 開催日:2013年03月15日

ここでかなり入ってこられ、既に入ってこられている方もいらっしゃいますし、25年度以降も1棟ずつマンションが出来るということで、これの部分の転入増に伴うものも大きいというふうに考えておりますので、いずれにしても増築は必要であったというふうに考えております。

大和高田市議会 2001-06-01 平成13年6月定例会(第3号) 本文

平成の8年間が転入増となった原因を分析しますと、どうも市内でのマンション建設が相次いだためだと思われます。現在高田市は総人口に占めるマンション人口の割合が奈良県でもトップで、1割近くを占めるようになっております。しかしマンションは、区分所有法などにより権利関係が複雑で建て替え、改築が難しく定住率の低さも特徴の1つであります。

  • 1